子どものアトリエ「親子のフリーゾーン」・横浜美術館(こどものあとりえ「おやこのふりーぞーん」)

- ★横浜美術館内にある「子どものアトリエ」では、親子で楽しめる「親子のフリーゾーン」を開催しています。ねんどのコーナー、えのぐのコーナー、かみのコーナーがあり、自由に楽しめます。たまには家族で何かを作ってみるのも楽しいですよ!
- ★絵の具は完全には落ちません(うっすら残る)。洋服は汚れてもいいものにするのが、お互い楽しむポイントです。注意を忘れがちなのが、ママのバッグ!筆を持ってウロウロしている子どもの高さと一緒なので、気を付けましょう。
- ★中は裸足でもOK!でも下が濡れているので、冬は寒いです。長靴を履いている子もいました。大人は緊急時の対応のために、靴を履いてください。
- ★開催日は、日曜日の午前中(10:00~11:30)です。毎週開催ではありませんので、公式サイトで日程を確認してから行きましょう。
※参加するにはウエブサイトからの事前申込み(先着順)が必要です。当日は参加できません。
入園料 |
大人100円、小学生以下は無料! |
その他 |
---|---|---|
遊べる度 |
| ■周りにたくさんレジャースポットがありますが、芝生のきれいな「臨港パーク」で遊ぶのもおススメです。 |
時間 |
10:00~11:30 |
|
お休み |
開催日は公式サイトで確認してください。 |
|
駐車場代 |
最初の90分500円(以降250円/30分) |
|
公式サイト |
||
お店情報 |
周辺にお店はたくさんあります。 |
|
所在地 |
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 TEL:045-221-0300 |

美術館に沿って入場を待ちます。参加には事前申込が必要です。各開催日の1週間前の正午から申込できます。

ねんどのコーナー 並んで粘土をもらってね。

30分もすると座るところがなくなりました。大人も子どもも、夢中になります。終わったら、粘土は粘土コーナーへ、道具は洗って返却、最後に机をふきましょう。

力作は展示コーナーへ持って行きましょう。みんなとてもじょうずです!

えのぐのコーナー 床は絵の具と水でぐちゃぐちゃ、ツルツルになります。滑らないように気をつけてね。

白、赤、黄色、青の4色の絵の具があります。他の色がほしい場合も言うとスタッフの方が作ってくれます。

怒られずに窓に絵を描いていいなんて、なかなかできない経験ですよね!窓はすぐにアートな作品で一杯になりました。

いろんな色を作って飾ると、きれいな絵の具のカーテンができました!※えのぐ危険ゾーンです。お子さんを叱らなくても良いように、大人も服装には気をつけましょう。

最後のほうは床もすごいことに!靴もきれいなのは避けましょう。

かみのコーナー はさみ、セロハンテープなどを使って、紙や段ボールで工作しよう。

こちらにある紙は自由に使えます。

何を作ろうかな。無言で集中…。

家、ベルト、車。塗ったり貼ったり切ったり!みんな思い思いの作品を作っていました。できあがった作品は持って帰れるよ。

小さいお友達用のかわいい授乳室です。

休憩室としてお部屋が解放されていました。疲れたらここで一休み。(4~11月の晴天時のみ)

アーティストが書いた素敵なメッセージが飾ってありました。

駐車場入口