※感染症拡大防止の為、利用制限や臨時休館する場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。(2022.04.19現在)
- 地震や火事、台風など、災害に対する防災全般について学ぶことができます。自分と家族の身を守るた、ぜひご家族で行ってみて下さい。一つでも知識が増えれば、イザという時、きっと役に立つはずです。
- 体験コーナーでは「地震体験」「風水害体験」「煙避難体験」「消火体験」ができます。こちらは申し込み制になっていますので、受付で申し込みをしてください。ハイヒールやサンダルでは体験できませんので、ご注意ください。
※平成30年3月にリニューアルオープンしました。掲載写真はリニューアル前のものです。
遊べる度 | ![]() ![]() |
名称 | 神奈川県総合防災センター (かながわけんそうごうぼうさいせんたー) |
所在地 | 〒243-0026 神奈川県厚木市下津古久280 |
料金 | 無料 |
時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで、体験コーナー利用の場合は16:00まで) |
休み | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土曜日または日曜日の場合は開館)、年末年始(12/28~1/4) |
公式サイト | |
駐車場 | 無料 |
アクセス | 【電車・バス】 |
お店 | 売店無し。 |
ペット | ☓ |
その他 |
取材日 2013.04.28
管理者確認日 2013.05.31 最終更新日 2022.04.19
ガイドツアーは30分毎に開始されます。説明をしっかり聞いて、体験しましょう。
地震体験コーナー 火を消して逃げ道を確保し、頭に防災頭巾をかぶってテーブルの下に隠れるのが地震体験でのミッションです!震度7に負けず、無事に避難できるかな!?
風水害体験コーナー 手前の棒にしっかりつかまってください。ガイドツアー内では強風体験だけ行っています。
消火体験コーナー 消火器の使い方の説明を聞き、画面の火災に向かって消火活動を行ってください。消火器からは水が出ます。水をうまく当てれば火は消え、最後に「消火」の文字が出ます。
煙避難体験コーナー 建物内の見取り図を見ながら説明を聞き、いざ中へ!体に害のない煙ですが、独特な匂いがあります。タオルなど口を覆うものを持って参加されることをお勧めします。
この見取り図で、中にいる人が現在どこにいるのかを知ることができます。左上の小さい光が、今、中にいる人達のいる場所です。
防災用品コーナー 知らなかったものもたくさんありました。
雨体験 上下雨具、長靴、ゴーグル、全て借りることができます。完全防備でいざ出陣!(雨体験は、日曜日・祝日の15:15、15:45、16:15の3回実施しています)
ものすごい風(風速約30m)と雨です!何より驚くのは、その風を起こすために発生する大きな音!ものすごい音なので、思わず耳をふさいでしまいました。未就学児の子の中には音が怖くて泣き出してしまう子も。
屋外には消防隊員の方が使われる訓練施設があります。
このエリアの他の公園・施設
-
2017年8月3日
厚木中央公園
Atsugi Chuo Park 関東/神奈川/厚木市すべり台や壁のぼり、迷路のように入り組んだ通路などなど、おもしろい仕掛けがいっぱいの大型遊具があります。ミニすべり台がある「幼児エリア」や…
-
2017年7月20日
七沢森林公園
Nanasawa Forest park 関東/神奈川/厚木市芝生広場にアスレチック、バーベキュー場などがあるとても広い森林公園です。森林セラピー基地として認定されているので、森林浴をしながらハイキン…
-
2016年9月15日
あつぎこどもの森公園
Atsugikodomonomori Park 関東/神奈川/厚木市自然いっぱいの里山にある公園です。鳥や虫など、いろいろな生き物が生息しています。虫眼鏡や虫取り網を持って自然観察をしに行こう。※動植物の持…
-
2011年1月16日
荻野運動公園
Ogino Athletics Park 関東/神奈川/厚木市とっても長~いすべり台があります!よく滑るので楽しいよ。たくさんの遊具がつながった大型遊具でもたくさん遊べます。 広い芝生広場や楽しい遊具…
-
2010年9月2日
神奈川工科大学厚木市子ども科学館
KAIT Children’s Science Museum 関東/神奈川/厚木市厚木シティプラザ内にあり、「来て!見て!さわって!楽しんで!」を合い言葉に科学の不思議や楽しさを体感できる科学館です。 無料で利用できる展…