※新型コロナウィルス感染拡大防止の為、2020年度の「親子のフリーゾーン」の開催は全て中止となりました。(2020.09.18現在)
- 横浜美術館内にある「子どものアトリエ」では、親子で楽しめる「親子のフリーゾーン」を開催しています。ねんどのコーナー、えのぐのコーナー、かみのコーナーがあり、自由に楽しめます。たまには家族で何かを作ってみるのも楽しいですよ!
- 絵の具は完全には落ちません(うっすら残る)。洋服は汚れてもいいものにするのが、お互い楽しむポイントです。注意を忘れがちなのが、ママのバッグ!筆を持ってウロウロしている子どもの高さと一緒なので、気を付けましょう。
- 中は裸足でもOK!でも下が濡れているので、冬は寒いです。長靴を履いている子もいました。大人は緊急時の対応のために、靴を履いてください。
- 開催日は、日曜日の午前中(10:00~11:30)です。毎週開催ではありませんので、公式サイトで日程を確認してから行きましょう。
※参加するにはウエブサイトからの事前申込み(先着順)が必要です。当日は参加できません。
遊べる度 | ![]() ![]() |
名称 | 子どものアトリエ「親子のフリーゾーン」・横浜美術館 (こどものあとりえ「おやこのふりーぞーん」) |
所在地 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 |
料金 | 大人100円、小学生以下は無料 |
時間 | 10:00~11:30 |
休み | 開催日は公式サイトで確認してください。 |
公式サイト | |
駐車場 | 最初の90分500円(以降250円/30分) |
アクセス | 【電車・バス】 |
お店 | ミュージアムショップ、カフェあり。 |
ペット | ☓ |
その他 |
|
取材日 2012.09.16
管理者確認日 2017.09.26 最終更新日 2020.09.18
美術館に沿って入場を待ちます。参加には事前申込が必要です。各開催日の1週間前の正午から申込できます。
ねんどのコーナー 30分もすると座るところがなくなりました。大人も子どもも、夢中になります。終わったら、粘土は粘土コーナーへ、道具は洗って返却、最後に机をふきましょう。
力作は展示コーナーへ持って行きましょう。みんなとてもじょうずです!
えのぐのコーナー 床は絵の具と水でぐちゃぐちゃ、ツルツルになります。滑らないように気をつけてね。
怒られずに窓に絵を描いていいなんて、なかなかできない経験ですよね!窓はすぐにアートな作品で一杯になりました。
いろんな色を作って飾ると、きれいな絵の具のカーテンができました!※えのぐ危険ゾーンです。お子さんを叱らなくても良いように、大人も服装には気をつけましょう。
かみのコーナー 何を作ろうかな。無言で集中…。
休憩室としてお部屋が解放されていました。疲れたらここで一休み。(4~11月の晴天時のみ)
このエリアの他の公園・施設
-
2018年2月1日
野毛山動物園
Nogeyama Zoo 関東/神奈川/横浜市西区横浜で60年以上の歴史を持つ動物園です。キリンやライオン、レッサーパンダや爬虫類までさまざまな動物を見ることができます。※展示動物は健康状…
-
2017年10月7日
三菱みなとみらい技術館
Mitsubishi Minatomirai Industrial Museum 関東/神奈川/横浜市西区私たちの暮らしとかかわりのある科学技術を体験できる施設です。「航空宇宙」「海洋」「交通・輸送」「環境・エネルギー」のゾーンに分かれており、…
-
2007年9月8日
臨港パーク
Rinko Park 関東/神奈川/横浜市西区海に面した開放的な広~い公園です。遊具はないので、なにか持っていくといいかもしれません。 レジャーシートを持っていって、芝生でのんびり過ご…