※感染症拡大防止の為、利用制限や臨時休館している場合があります。詳細は公式サイトをご確認ください。(2021.05.15現在)
- 身の回りにあるエネルギーやガスの秘密を楽しく学ぶことができる施設です。3人のキャラクター「プカ」「ポカ」「ピカ」が分かりやすくガスの魅力を教えてくれるよ。
※プカは「ガス」と「炎」、ポカはガスが生み出す「温かさ」「暖かさ」、ピカはガスが生み出す「電気」をイメージしています。 - クイズホールやサイエンスショーなど子ども達が夢中になるエリアがたくさんあり、科学的な知識が付き始める小学生にぴったりです。
※2019年10月にリニューアルしました。情報はリニューアル前のものです。
遊べる度 | ![]() ![]() |
名称 | がすてなーに ガスの科学館 (がすてなーに がすのかがくかん) |
所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲6-1-1 |
料金 | 無料 |
時間 | 10:30~17:00(入館は16:30まで) |
休み | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、施設点検日 |
公式サイト | |
駐車場 | 無料(約40台)10:30~17:00 |
アクセス | 【電車】 |
お店 | 無し |
ペット | ☓ |
その他 |
|
取材日 2014.06.13
管理者確認日 2014.08.07 最終更新日 2021.05.15
今日のスケジュール 実験やイベント情報を確認して回る順番を決めよう。土日祝日は先着順のイベントもあるので、要チェック!
マントルの樹 写真では赤い光になっていますが、実際肉眼で見ると青のような緑のような色に見え、とても綺麗なものでした!ぜひあなたの目で確かめてみてください。
プカ・イルミネーション あるボタンを押すと炎でプカが描かれます。どこにボタンがあるか探してみよう。
かわいいプカがお出迎えしてくれるよ。プカはガスと炎をイメージしたキャラクターです。
ここでは家庭に都市ガスが届くまでの工程をさかのぼりながら、各工程の最先端技術などを見ることができます。
PE管(ガス用ポリエチレン管)をつなげるコーナーです。好きな子はハマりそうです。
後半部分の「プカの変身」「プカの旅」「プカの誕生」「プカのふるさと」コーナーは、専門的な内容が増えてくるので、大人もためになります。
2F 探検!プ・ポ・ピラボ
電気をつくろう! ペダルをこいで、エネルギーを作る労力を体感してみよう。
エコチャレンジパーク エコなドライブができるかな?車の操作方法や交通ルールが分からないと動かせなかったり減点になってしまうので、大人と一緒に挑戦してみよう。
地球を考えるファミリーレストラン 各メニューの下を見ると、使われた食材とその原産国が分かるようになっています。
コンビニストア お買物体験ができます。実際にレジで品物を打ち込んでくれます。地球に優しいお買い物ができるかな?
屋上ひろば 都会の中に広~い芝生広場があります。しかも建物の屋上!眺めもいいですよ。戻る時は靴の芝を落としてから館内に入ってね。
このエリアの他の公園・施設
-
2022年2月3日
パナソニック クリエイティブミュージアム AkeruE(アケルエ)
Panasonic Creative Museum AkeruE 関東/東京/江東区理数の魅力を体感できるミュージアム「RiSuPia(リスーピア)」が、2021年に「AkeruE(アケルエ)」へリニューアルしました!Ri…
-
2019年7月4日
日本科学未来館
Miraikan 関東/東京/江東区映像を駆使した体験型の展示が多く、楽しみながら最先端の科学技術を学ぶことができます。 ASIMO(アシモ)やアンドロイドなどのロボットがた…
-
2018年2月22日
辰巳の森海浜公園・辰巳の森緑道公園
Tatsumi Seaside Park・Tatsumi no Mori 関東/東京/江東区※東京2020大会に伴い、公園施設の利用を休止しています。詳細は公式サイト確認ください。(2021.05.31現在) 辰巳の森海浜公園は広…
-
2017年11月9日
竪川河川敷公園
Tatekawa Kasenjiki Park 関東/東京/江東区首都高速道路7号線の高架下にある延長2.4kmの細長い公園です。少々の雨でも外遊びができ、とても助かります! 「スポーツ公園」をテーマして…
-
2014年12月11日
夢の島熱帯植物館・夢の島公園
Yumenoshima Tropical Greenhouse Dome・Yumenoshima Park 関東/東京/江東区※感染症拡大防止の為、夢の島熱帯植物館の入園には事前予約が必要です。公園は園内施設の利用中止や制限をしている場合があります。詳細は公式サイト…