- 子ども達が科学技術を楽しく学べるサイエンスゾーン、最新の技術を紹介したフューチャーゾーン、東芝の歩みを振り返ることができるヒストリーゾーンがあります。
- 体験型の展示コーナーは子ども達に大人気!動きやすい格好で遊びに行きましょう。
- サイエンスステージを見られるコーナー、企画展や予約が必要なイベントも開催されていますので、事前に公式サイトをチェックしてくださいね。
遊べる度 | ![]() ![]() |
名称 | 東芝未来科学館 (とうしばみらいかがくかん) |
所在地 | 〒212-8585 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 |
料金 | 無料 |
時間 | (火~金曜日)9:30~17:00 |
休み | 月曜日(祝日を除く)、第4日曜日・当館の定める日 |
公式サイト | |
駐車場 | 専用駐車場は無し |
アクセス | 【電車】 |
お店 | 無し |
ペット | ☓ |
その他 |
取材日 2014.08.27
管理者確認日 2014.10.01 最終更新日 2019.04.01
1号機ものがたり<ヒストリーゾーン>
東芝が日本ではじめて製品化した電化製品がたくさん展示されています。例えばテレビ。白黒テレビがカラーテレビになり、本体のサイズが小さくなり…と、進化の過程を見ることができ、勉強になりました。
まちの未来へ<フューチャーゾーン>
タブレットから指示されたアイコンを探してみよう。アイコンを見つけると、まちの中のエネルギーについて、詳しい説明を見ることができます。
ビルの未来へ<フューチャーゾーン>
【体験コーナー ビルタッチ】ビルの管理をして、省エネを目指すゲームです。実際のビル管理のシステムって、どうなっているんだろう。凄いなぁ…と体感できます!
ヘルスケアの未来へ<フューチャーゾーン>
【体験コーナー キミセンサー】脈拍を測定し、質問に答えてから大きなスクリーンの前に立つと、自分の体がキューブになって画面に登場!自分の体の動きと同じ動きをするキューブの人を操って、運動や自分の脈拍でサウンドを奏でてみよう!
静電気発生装置 丸い部分に触れていると、どうなるでしょう!?50万ボルトの静電気と聞いて「ビリッ」とくるかな?と、ドキドキしましたが、全くそんな事はありませんでした。ぜひやってみてください!
サイエンスステージ 子ども達も楽しめる30分間ほどのステージを、定期的に行っています。取材日は「ひんやり!冷たい!超低温のサイエンスショー」が開催されていて、たくさんの人がショーに見入っていました。内容や時間などは公式サイトでチェックしてください。