ふなばし三番瀬海浜公園・ふなばし三番瀬環境学習館

- ★東京湾の最奥部にある干潟「三番瀬(さんばんぜ)」が目の前に広がる公園です。干潟で生き物探しをしたり、時季になると潮干狩り(有料)も楽しめます。海を見ながらのんびりゆったり遊ぶのにぴったりな公園です。
- ★園内には三番瀬に生息する生き物や歴史を学ぶことができる環境学習館があります。ゲーム感覚で楽しめる展示物がたくさんあるよ!三番瀬についての疑問や質問があったら、スタッフの方に聞いてみよう。
- ★イベントやワークショップの開催もあります。事前に申し込みができるものもあり、人気のイベントは抽選になることもあるそうです。公式サイトをチェックしてみてね。
入園料 |
公園は無料、運動施設・潮干狩りは有料 |
その他 |
---|---|---|
遊べる度 |
|
■ペットのお散歩OKですが、環境学習館、噴水広場、バーベキュー広場、展望デッキは入場できません。 |
時間 |
公園、環境学習館ともに9:00~17:00 |
|
お休み |
【公園】12/29~1/3 |
|
駐車場代 |
500円(約400台) |
|
公式サイト |
||
お店情報 |
売店、カフェ、レストランあり。 |
|
所在地 |
〒273-0016 船橋市潮見町40番 |

駐車場から入った園内の様子。

ふなばし三番瀬環境学習館 三番瀬や三番瀬に住む生き物について学ぶことができます。

いち・に・さんばんぜ 壁には三番瀬に関する数字がたくさん描かれています。

足元には魚が映し出され、通路を泳いでいるよ。自分も魚になった気分だね♪

シンボルタワー 三番瀬の生き物たちがどこに生息しているのかタワーで再現しています。

見上げるとたくさんの魚や鳥たちがいるよ。よ~く観察してみてね。

足元にも貝やカニがいるよ!

ハゼはどこにいるか探してみてね。

三番瀬デジタル図鑑 三番瀬の生き物をもっと詳しく調べてみよう。

そうぞうシアター 壁や床がスクリーンになっているよ。30分置きに三番瀬の干潟の映像が放映されます。

干潟にある物を使ってキャラクターを作ろう!名前を付けるとスクリーンで元気に動き出すよ。

作ったキャラクターを追いかけると逃げたりしてとっても楽しいよ♪

三番瀬のいろいろなかたち

ブロックを組み合わせて生き物を作ろう!

おしりコレクション 三番瀬の生き物たちのおしりに変身してみよう。ポーズを決めて写真を撮るのもオススメだよ♪

くちばしコレクション 鳥のくちばしをじっくり観察してみよう。よ~くみると、一つ一つかたちが違っているよ。

三番瀬ことばボックス 文字が書かれた扉を開けてみると…、

三番瀬のいろいろなことを知ることができるよ。

三番瀬アクアトリップ 船橋市の海老川を舞台に、水の流れを辿るゲームです。

三番瀬もじもじ 画面に出てくる生き物たちの名前を答えることができるかな?

干潟の中は… ロープを引っ張って干潟を持ち上げてみよう!

三番瀬タイムトラベル ゲームをしながら江戸時代の三番瀬を体験できるよ。

観察コーナー

触(さわ)れる地球

親子ライブラリ 生き物図鑑などの本を自由に読むことができます。

生物多様性情報室 生物の情報を発信している無料のスペースです。ここで見た生き物を干潟に行って見つけるのも楽しいかも。

浜辺に落ちている貝や海藻などの詳しい展示があります。

カフェ・レストラン三番瀬「Four Seasons」

トイレ(車イス対応) 授乳室やロッカーもあります。

環境学習館を出てすぐの園内の様子。簡易テントを持参している方が多かったです。

噴水広場 夏は水遊びが楽しめます。水は一年中出ているよ。

水が噴き出すと子どもたちは大はしゃぎ!

展望デッキ デッキからの眺めは最高だよ。

展望デッキから見た広場の様子。

デッキにはベンチやイスがあるので、海を眺めながらお弁当を食べるのもいいですね。

屋内にも休憩スペースがあります。

芝生広場

ストレッチパーク 健康遊具があります。

三番瀬 干潟が目の前に広がり、開放的な気分になるよ。海水がきらきら光りとてもキレイです。魚やヤドカリ、カニなどの生き物を探しに行こう!砂浜へはスロープでも行けます。

干潟を観察していると、貝殻がたくさんありました。

これは何の生き物かわかる~?生き物に触るときはやさしくね。

ワークショップ この日のワークショップは「干潟の生きものを探そう」で、スコップを持ちながら生き物探しをしていました。

足洗い場 干潟で遊んで足が汚れても大丈夫!

バーベキュー受付(有料・要予約) 持ち込みだけでなく、手ぶらのプランもあるので、公式サイトで確認してください。

バーベキューのプランによって区画が分かれています。

売店 おいしそうな軽食の販売もあります。

駐車場