かわさき宙と緑の科学館
  • 生田緑地内にある、川崎の自然をテーマにした展示物がたくさんの科学館です。
  • 世界最高クラスの投影機を導入したプラネタリウムが大人気!週末はチケットが売り切れてしまうこともあるので、要注意です。
  • 観察会や体験教室も開催されているので、HPをチェックして遊びに行こう。当日参加OKのプログラムもあるよ。
  • 建物は科学館の名称「サイエンスプリン」の由来となるプリンの形をしています。

遊べる度1~2時間遊べる屋内で遊ぶ
名称かわさき宙と緑の科学館
(かわさきそらとみどりのかがくかん)
所在地

〒214-0032  神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-2
TEL 044-922-4731

Googleマップへリンク

料金

展示室は無料
【プラネタリウム観覧料】
一般400円、高校生・大学生・65歳以上200円、中学生以下 無料
※川崎市内在住の65歳以上の方は無料

時間

9:30~17:00
【プラネタリウム投影時刻】
平日と土日祝日では投影時間が異なります。詳細は公式サイトを確認ください。

休み

毎週月曜日(祝祭日の場合は開館、翌火曜日は休館)、祝祭日の翌日(土日の場合は開館)、年末年始

公式サイト

かわさき宙と緑の科学館

駐車場

※生田緑地の駐車場を利用
1時間以内200円(以後、2時間以内100円/30分、2時間超50円/30分)

アクセス

【電車・バス】
小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口より徒歩約15分、もしくは南口5番乗り場より市バス(溝19)「溝口駅南口」行き(約5分)「生田緑地入口」下車 徒歩5分
小田急線・JR南武線「登戸」駅より徒歩約25分
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅もしくは東急田園都市線「溝の口駅南口」3番乗り場より市バス(溝19)「向丘遊園駅南口」行き(約20分)「生田緑地入口」下車 徒歩5分
【車】
東名高速道路「東名川崎」ICより約10分

お店

カフェあり。

ペット
その他

取材日 2012.05.19
管理者確認日 2018.08.17 最終更新日 2022.04.21

生田緑地の地層の模型

館内に入ると目を引くこの柱!8mの地層タワーです。生田緑地の地層を5分の1の高さに縮めた模型になっています。

「川崎の大地」

館内の展示物は5つのテーマに分かれています。こちらは「川崎の大地」コーナーです。写真にあるたくさんの筒は、生田緑地の枡形山の地層調査で採取された、本物のボーリングコア(土壌サンプル)です。

「丘陵の自然」

「丘陵の自然」 雑木林などで見られる草花や生き物を、季節を交えて紹介しています。

いろんな木

木もひとつひとつ違いがあるのがよく分かりますね。

床にも展示スペース

展示スペースは床にもあり、見どころ満載です。

草花遊びを紹介しているコーナー

草花遊びを紹介しているコーナー。「シロツメクサ」のカードを取ると、科学館のマスコット「かわさきぷりん」が遊び方を紹介してるよ。

自然観察テラス

自然観察テラス(2F) お天気の良い日はぜひこちらへ!

天体観測スペース「アストロテラス」

天体観測スペース「アストロテラス」 公開時間は決まっており、時間外は入ることはできません。※雨天・曇天時は中止
【平日】14:00~14:45(7・8月のみ15:45~16:15)
【土日休日】11:00~11:45、14:00~14:45(7・8月のみ15:45~16:15)

プラネタリウム

プラネタリウム 中央にあるのは「MEGASTAR-Ⅲ FUSION(メガスター・スリー・フュージョン)」です。この科学館のために開発された、世界に1つだけの世界最高水準の投影機です。星空の美しさやリアルさを忠実に再現し、美しく緻密な星空をスクリーンに描き出します。

このエリアの他の公園・施設

おすすめコンテンツ