東京消防庁 本所防災館(とうきょうしょうぼうちょう ほんじょぼうさいかん)

- ★いつ来るかわからない大地震や、火災から身を守る方法などを学ぶことができます。いざという時、必ず役に立ちます!ぜひ家族で訪れてほしい施設です。
- ★地震体験や煙体験、消火体験にAEDなどを体験できます。防災体験ツアーを申し込んで、体験してみよう。(ツアーは時間が決まっているので、事前に確認しましょう)
入園料 |
無料! |
その他 |
---|---|---|
遊べる度 |
|
■アクセス■ |
時間 |
9:00~17:00 |
|
お休み |
水曜日・第3木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3) |
|
駐車場代 |
無料!(※車両高2.1m以下、35台) |
|
公式サイト |
||
お店情報 |
売店あり。自動販売機あり。 |
|
所在地 |
〒130-0003 墨田区横川4-6-6 TEL:03-3621-0119 |

入ってすぐの所に記念撮影スポットがあります。消防士になって写真を撮ろう。

色々な種類の消防服が揃っています。大人用もありますので親子でどうぞ。

1F エントランスホール

クイズコーナー 全問正解できるかな?

こども広場 小さい子向けのオモチャがあります。消防車に乗って記念撮影もできるよ。

地震体験コーナー 震度7までを体感できます。「しっかりつかまって!」と思わず声が…!

都市型水害コーナー 水圧がかかっているドアはどのくらい重いのか体験できます。

2F 煙体験コーナー 煙の特性を学んで正しい避難方法を見に付けよう。

煙体験コーナー・バルコニー 実際に煙たくはないので、落ち着いて考えようね。

煙体験コーナー・カーテン またたく間に広がる炎にびっくりしました。

119番通報コーナー いざという時、慌てないように練習してみましょう。

消火体験コーナー 消火器の使い方を覚えよう。火災の初期状態の映像に向かって発射!(消火器には水が入っていました)

応急手当体験コーナー AED(自動体外式除細動器)の使い方や心肺蘇生法などを学ぶことができます。

3F 暴風雨体験コーナー 強風、大雨の体験ができます。ものすごい勢いです!

液状化実験装置 地下水位が高く地盤がゆるい場所などでは、大地震によってこのような現象が起こることがあるそうです。その仕組みが良く分かります。

4F 防災シアター 地震をテーマにした映像を見ることができます。

防災ゲーム 楽しみながら、防災について学べます。

5F 休憩室 とてもきれいです。お弁当はこちらで。