ふなばしアンデルセン公園(千葉県船橋市)を追加しました。
全国から人が訪れるほど大人気の「ふなばしアンデルセン公園」のご紹介です!
■ふなばしアンデルセン公園(千葉県船橋市)
Funabashi Andersen Park 
 
  
  
  
  
  
  
 

市営とは思えないほど規模が大きく、遊びどころ満載の公園です。子どものみならず大人もファンになってしまうほど、魅力いっぱいです!
(ファンになってしまった方は、年間パスポートを購入しましょう)
まずは、わんぱくキッズの体力を発散できる【ワンパク王国ゾーン】へ。

ワンパク城 ドーン!とそびえ立つ巨大タワーです。

頂上から滑り降りる大すべり台は子どもたちに大人気!

最後は緩やかになっているので小さな子でも安心です。

反対側にもすべり台があります。

じゅえむタワー いろいろな仕掛けを通って中に入れるよ。

ワンパクボール島 トランポリンのように跳ねて遊ぶよ。遊びながら体幹が鍛えられそうです。

アスレチックはなんと4コースもあります!
アスレチックをもっと見る
このゾーンだけでも1日遊べます。
さらにGWと7~9月は水遊びもできるので、これはもう年パスを買うしかないのでは…!

にじの池 霧のような水の出る噴水の周りは特に人気です。晴れた日は虹を見ることができるそうです。

アルキメデスの泉 水をくみ上げるためのさまざまな装置があります。
自分で実際に動かすことができるので、お勉強にもなるかも!?

ミニ鉄道広場

どうぶつふれあい広場 他にもヒツジやヤギにふれあえます。
【メルヘンの丘ゾーン】
公園のシンボルでもある風車があります。

風車の中に入れるよ。

風車の周りには童話を元にしたオブジェがあります。なんのお話か分かるかな?

童話館 数多くの名作を生みだしたH.C.アンデルセンの暮らした町や家についてなど詳細に知ることができます。

デンマークのアンデルセン博物館にある壁画を縮小模写した壁です。H.C.アンデルセンの生涯が描かれています。
おはなし会やシアターなどもあり、たくさんのお話にふれあえます。

図書コーナー 
【花の城ゾーン】
主に小さい子向けのエリアです。

H.C.アンデルセンの生まれ故郷、オーデンセ市の街並みを再現しています。

とかげネット

「妖精が丘」をモチーフにしたガーデンです。
妖精の王様の玉座があるので、王様の気分で座ってみよう!

ハートのトピアリー フォトスポットとして人気です!

写真映えする花壇もたくさんありますよ。

幼児向けの遊具もいっぱい!

芝生広場もとっても広いです。
のんびり過ごしたい方におススメのエリアです。
【子ども美術館ゾーン】
思わず創作意欲をかきたてられてしまう施設です。
織、陶芸、食など8つのアトリエがあり、本格的な作品を作ることができます。

クラフトゾーン・木のアトリエ

陶芸のアトリエ

手洗い場もアート作品のようです。

パフォーマンスゾーン・アンデルセンスタジオ 全国的にも珍しい演劇体験ができるスタジオです。

劇の練習をして、衣装に着替えて、みんなに発表するよ。
4歳~中学生まで体験できます。

ワークショップ 季節によってさまざまな工作体験ができます。

グッズショップ(コミュニティセンター内) デンマークから輸入したこだわりのおもちゃやお土産などを販売しています。デンマーク産の商品の品ぞろえは日本一だそうです!来るたびに新しいグッズがあるかも!?

H.C.アンデルセン人形との記念撮影コーナーもありました。記念にいかがですか?
楽しみどころいっぱいのふなばしアンデルセン公園へ、ぜひご家族と、おじいちゃん、ばあちゃんと、お友達と遊びに行ってみてください!
【関連ページ】


 
					
 
					 
					 
					
