- 新潟県の主要道路・国道8号線の黒埼付近にある道の駅です。「新潟県の総合案内所」であり、新潟グルメやお土産も揃っています。庭園や美しい花畑もあり、地元の皆さんの憩いの場となっています。室内で遊べる大型遊具もあるので、子どもたちも大満足です!
- 「ファイブワンいいね!新潟館」では、新潟の歴史を学ぶことができます。大正時代の街並みや冬の暮らしを再現していたり、さまざまな昔の道具が展示されています。一年中、雪を体感できる雪国コーナーもありますよ。
- 「バザール館」には、県民食とも言えるおいしい食べ物がたくさんあります!卵でとじないたれかつ丼、今では全国的にも有名になった燕の背脂ラーメン、三条のカレーラーメン、お寿司、へぎそばなども食べられます。土日祝日を中心に多彩なイベントが頻繁に開かれているので、何度訪れても飽きません。
遊べる度 | |
名称 | 新潟ふるさと村 (にいがたふるさとむら) |
所在地 | 〒950-1101 新潟県新潟市西区山田2307 |
料金 | 無料 |
時間 | 【ファイブワンいいね!新潟館】9:00~17:00(夏季延長あり) |
休み | 特に無し。 |
公式サイト | |
駐車場 | 無料 |
アクセス | 【電車・バス】 |
お店 | 売店、レストランあり。 |
ペット | △(一部可) |
その他 |
取材日 2016.11.12
管理者確認日 2016.12.19 最終更新日 2024.11.07
シンボルタワー
2F 昭和・暮らしの変遷 昭和時代の戦前、戦中、戦後のある一家の様子をストーリー仕立てで解説してくれます。
明治・雪国の暮らしゾーン 見えますか?雪が降っていますよ~!
民話劇場 ちょっと座って、おばあちゃんの昔話を聞いてみましょう。
グリーンハウス 室内に大きな複合遊具があるんです!靴を脱いで遊んでね。
中には仕掛けがいっぱい!
ネット遊具もあるよ。
タイヤくぐれるかな?
ロープで降りるぞ!
ふるさと庭園 天気が良い日は外へ出てみましょう。素敵なお庭をお散歩できますよ。
池のコイにエサをあげることができます(春~秋)。エサはアピール館内で販売しています。
花畑 春から秋にかけて、チューリップやダリアなどのお花を観賞できます。
桜とチューリップ
コキアの群生
ダリア
バザール館 新潟のおいしい名産品やお土産がたくさんあります!地元の方もぜひ寄ってみてください。新潟は広いので、まだまだ未知のおいしい食べ物を発見できますよ。
バザール館近くに、コイン式の乗り物と休憩スペースがあります。
このエリアの他の公園・施設
-
2017年11月9日
きらら西公園
Kiraranishi Park 中部/新潟/新潟市西区新潟市初導入の遊具がたくさんある新しい公園です。子どもたちが大好きなふわふわドームや珍しいレールウェイ、大型コンビネーション遊具があり、1…
-
2016年9月8日
みどりと森の運動公園
Midoritomori Sports Park 中部/新潟/新潟市西区「あそびの広場」「みどりの広場」「のぞみの広場」の3つの大きな広場があり、色んな年代が一緒に楽しめる公園です。「あそびの広場」には子ども向…